新感覚映画、searchを見ました!

今日は2018年10月26日に日本公開された「search」の感想を書いていきます。

f:id:wasp_entertainment:20181119204024j:plain

 

まずは映画.comさんより作品のあらすじです。

物語がすべてパソコンの画面上を捉えた映像で進行していくサスペンススリラー。16歳の女子高生マーゴットが突然姿を消し、行方不明事件として捜査が開始されるが、家出なのか誘拐なのかが判明しないまま37時間が経過する。娘の無事を信じたい父親のデビッドは、マーゴットのPCにログインして、InstagramFacebookTwitterといった娘が登録しているSNSにアクセスを試みる。だがそこには、いつも明るくて活発だったはずの娘とは別人の、デビッドの知らないマーゴットの姿が映し出されていた。「スター・トレック」シリーズのスールー役で知られるジョン・チョウが、娘を捜す父親デビッド役を演じた。製作に「ウォンテッド」のティムール・ベクマンベトフGoogleグラスだけで撮影したYouTube動画で注目を集めた27歳のインド系アメリカ人、アニーシュ・チャガンティが監督を務めた。 

 

新感覚!今までにない画面構成

 この作品のもっとも大きな特徴はその画面構成です。あらすじにもあるように全編を通して、パソコンの画面上の映像でストーリーが進んでいきます。

 

 まず私が思ったことは、画面上の映像のみでもこんなにはっきりと物語が伝わるとは!という驚きです。本作のような試みは恐らく映画至上初めてではないでしょうか?そんな作品がこんなにも明確に、かつおもしろい出来に仕上がっています。

 たとえば作中で娘の捜索のためにFacebookInstagramなど私たちの身近な存在が使われています。これは作品に対しての親近感、リアル感を感じさせ、画面上のみの映像に違和感を覚えない要因の一つかもしれません。

 また、あるときはチャット画面、ある時はニュース映像、ある時はfacetimeなど…。

画面上のみの映像といっても多種多様です。特に動きがある部分ではfacetimeのビデオカメラが使用され、画面上の文字を読むだけ、といった単調な仕上がりにならない工夫が施されています。

 

複雑な現代の親子のありかた

 作品冒頭は娘が生まれるところから始まり、成長の記録、そして妻の癌。闘病の末命を落とします。妻が死んでから主人公である父親は妻のことを娘にはなそうとせず、娘との関係もなんだかギクシャクとしています。

 そんな矢先に娘の行方不明。

 担当のシングルマザーの女警官と一人息子。主人公の弟。様々な形の家族愛や家族への思いなど、家族のありかたについても考えさせられる作品です。

 

現代のSNSを通してみるリアルな人間の心情

 娘が突如行方不明になり、父親は娘のSNSなどから友達を探り娘をみつけようとします。この描写がとにかく上手い!

TwitterInstagramFacebookなど私たちも利用している身近なSNSから、親しそうだと思った友人にかたっぱしから連絡を取る父親ですが、かえって来る言葉は

知らない

仲良くないから

などのそっけない言葉。

行方不明となる前日、友人の家で勉強会をしているといった娘の言葉を思いだし、勉強会の主催の子に連絡を取るも、「あの子は早くに帰った。別になかよくないしそのあとどこにいったかはしらない」という言葉。父親が「親友でないのならなぜ誘ったんだ!」と思わず激昂するシーンすると「あの子、頭はよかったから…」となんとも残酷な答え。作中で父親は「娘の本当の親友がみつからないんだ!!!」と絶叫するシーンがあります。

 その後、物語は進展。娘の車が湖の底から見つかったことにより、殺人事件としてニュースで大々的に報じられます。

 ここからの人々の手のひら返しが凄い!!今までそっけない態度だった人々が急に態度をかえ口々にSNSにこう投稿するのです。

彼女は親友だった!

彼女が本当に心配!一目会いたい!

挙句、勉強会の主催の子はYouTubeにて

彼女は本当に私の大切な親友。

なんて言ったらいいかわからない。

もう一度会いたい

と涙ながらに語る動画をあげます。

そしてそのどれもにものすごい量のイイネが付く…。

中には「父親が犯人だ!」や「売春でもやって殺されたんだろ」など無責任でひどい言葉を投稿する人たちも…。

 この一連の流れがあまりにもリアルで、下手なホラー映画よりもよっぽど恐ろしく感じました。便利で手軽なSNSが普及した近年。イイネが欲しい。という承認欲求を満たすための過激ともいえる投稿に薄ら寒いものを感じます。

 が、悲しいことに日本でもこれは現実に行われているでしょう。この作品ではSNSが普及した若年層の社会情勢を描いている作品でもあります。

 

 

総評

 まったく新しい切り口。そして身近ながらも深いテーマ。

想像していたよりもずっとおもしろい作品でした!画面構成からして字幕とは相性最悪だったと思いますが、字幕も見やすくかつわかりやすいように工夫がされており翻訳家の方には賞賛の拍手を送りたいですね!

 この新しい手法は今後の映画に名を残す作品になること間違いないでしょう!

上映終了までわずかなうえ、上映される映画館が少ないことが難点ですが、是非劇場まで足を運んでみてください♪